第6回教育セミナー in おかやま  随時情報更新中

<開催終了いたしました>
たくさんの方にご来場いただき、有難うございました。
スタッフ一同、心より御礼申し上げます。

第6回 教育セミナー in おかやま 参加受付を開始しました。

今年も多彩な講師陣を迎え、テーマを「GIGAスクール2年目のチャレンジ」とし、講演から実践発表、ワークショップまで幅広く開催いたします。
また、出展企業は43社と過去最高の出展社数となっております。ぜひ実際にみて、触れてご確認ください。

展示会場のみの参加は事前申し込みは不要ですが、各セミナーへの参加は予約優先となっております。定員になり次第締め切りとさせていただきますので、ご興味のあるセミナーは、お早めにお申し込みください。
なお、全てのご来場者様に受付でのご登録をお願いしております。事前予約がお済みの方は、予約時に発行されるQRコード、または予約番号をお持ちください。受付がスムーズです。
ご協力をお願いいたします。

セミナーは3会場で開催されます。
あらかじめ会場をご確認のうえ、参加申し込みください。

<10月11日追記>満席のセミナーがございます
当日空席が出た場合のみご案内できますが、お約束はできかねますので、あらかじめご了承ください。
残席僅かのセミナーを聴講ご希望の方はお早めにお申し込みください。

<10月17日追記>会場でキャンセル待ちをご希望のお客様へ
たくさんの来場希望を頂戴し、誠にありがとうございます。
少しでも多くの方にご視聴いただけるよう、オンライン同時配信のセミナーに限り会場内別スペースで視聴可能です。
>詳しくはこちらの記事をご覧ください

<会場参加申し込み締切日>
10月20日(木)午後3時

皆さまの参加を心よりお待ちしております。

 

———————————————————————————————

 時 令和4年 10月21日(金)12:50 ー17:00
         10月22日(土)    9:50ー17:00

 所 岡山コンベンションセンター 3Fコンベンションホール

———————————————————————————————

主 催 :一般社団法人日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)

後 援:文部科学省・総務省・経済産業省

岡山県教育委員会・岡山市教育委員会・岡山県私学協会・広島県教育委員会

香川県教育委員会・島根県教育委員会・鳥取県教育委員会・兵庫県教育委員会

出展企業:教育ICT関連企業 40社(予定)

対象:教育関係者・自治体職員・教員を目指す学生


21A-1:満員御礼(来場聴講事前受付を終了いたしました)
<登壇者紹介>
平成23年文部科学省入省。初等中等教育局参事官付、文化庁芸術文化課、
研究振興局研究振興戦略官付、同・競争的資金調整室、高等教育局大学振興課、
大臣官房総務課等を経て現職。
GIGAスクール構想全体の取りまとめ、1人1台端末の利活用推進等に携わる。

 


21A-2:満員御礼(来場聴講事前受付を終了いたしました)

 

<登壇者紹介>
平成30・令和元年度 神奈川県教育委員会総務室 ICT推進担当課長
令和2・3年度    神奈川県立川崎北高等学校 校長
令和4年度~    神奈川県立希望ケ丘高等学校 校長
<文部科学省関連>
ICT活用教育アドバイザー、中央教育審議会教育課程部会情報ワーキンググループ
学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議、教育の情報化に関する手引、高等学校学習指導要領情報編、GIGAスクール構想に基づく1人1台端末の円滑な利活用に関する調査協力者会議など

 

 


21B-1:満員御礼(来場聴講事前受付を終了いたしました)

 


22A-1:満員御礼(来場聴講事前受付を終了いたしました)

GIGAスクール1人1台端末の整備を終え2年目に突入しました。

とりあえず使ってみる段階から、どのようにして使うか、何のために使うかを考えるNext Stageへ。

学習者用デジタル教科書の今後の方向性や展望、子供を主体とした様々な学びのカタチについて解説します。

<登壇者紹介>
博士(情報学)。所属学会は、日本STEM教育学会(副会長)、AI時代の教育学会(副会長)、日本教育メディア学会(理事)他。
中央教育審議会初等中等教育分科会「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた学校教育の在り方に関する特別部会」(委員)、内閣府「青少年インターネット環境の整備等に関する検討会」(座長代理)教科書研究センター「デジタル教科書に関する調査研究委員会」(委員長)、文部科学省委託「デジタル教科書の効果・影響等に関する実証研究事業」有識者会議(主査)、ICT夢コンテスト審査委員長、D-project(一般社団法人デジタル表現研究会)会長など。数々の自治体や学校への実践研究の指導・助言にあたる。

 


22A-2:申し込み多数につき席数を増やして対応中(残り数席!)
2年目の一人一台端末の活用について、
日頃の授業での活用、授業外での活用など様々な取り組みを岡山県内小中学校の4名の先生が発表を行います。

 

22A-3:残席僅か(来場聴講ご希望の方はお急ぎください)
子どもが探究する際、課題の発見、集めた情報の評価、自分の考えを作り出す、相手に伝わる表現などの「学び方」が、彼/彼女らの思いをカタチにします。
総合だけでなく教科でのプチ探究を通して情報活用能力を高める授業デザイン技法を紹介します。

 

 

22B-1:満員御礼(来場聴講事前受付を終了いたしました)
情報モラル教育からデジタルシティズンシップ教育へ。
模擬授業・ワークショップを通じて、「正しく理解し、社会に役立つ新しいポジティブなデジタル教育の流れ」について理解を深めます。

 

22B-2:満員御礼(来場聴講事前受付を終了いたしました)

 

 

22C-2:満員御礼(来場聴講事前受付を終了いたしました)
岡山の地域教材が熱い!
地域を学び、地域を愛する人間を育てるために、、
岡山県教育委員会「まなびとサーチ
NHK岡山放送局「考える岡山
全国に先駆けて岡山で地域教材を授業される先生方の協力を得て制作した地域を学ぶコンテンツ。
制作の秘話から授業実践のトークセッションの後、参加者を交え、授業づくりについてワークショップを行います。

 

 


事前予約は不要ですが、座席数には限りがございます。
立見の際は、ソーシャルディスタンスを保ってご覧いただきますよう、ご協力ください。

事前予約は不要ですが、座席数には限りがございます。
立見の際は、ソーシャルディスタンスを保ってご覧いただきますよう、ご協力ください。

<解説>
新学習指導要領では、高等学校に「総合的な探究の時間」が新たに設けられ、各教科を通して育成したい「学習の基盤となる資質・能力」として、「言語能力、情報活用能力、問題発見・解決能力等」が謳われました。岡山県内の高等学校では、探究活動と一人1台端末を活用したPBL(Project Based Learning、課題解決型学習)が広く行われています。今回、4つの高等学校に登壇していただき、“地方創生”をテーマに、高校生が考える地域の課題とその解決策についてプレゼンテーションしていただきます。

【地域創生】をテーマに、岡山県内の高等学校4校の学生が発表します!
どのように問題をとらえ、解決を導き出すのか、頑張る高校生の応援をよろしくお願いします。

>詳しくはこちらのページをご覧ください。


<会場参加お申し込み方法>

会場への参加ご希望の方は下記ボタンからご登録ください。
Web、FAXともメールアドレスが必要です。

会場参加締切日:10月20日(木)午後3時
会場参加申し込み窓口は10月20日午後3時をもって終了しました。

Webからのご登録は↓こちら↓から、Googleフォームが開きます。

FAXでのお申し込みは↓こちら↓から専用用紙をダウンロードいただけます。


送信の際は、番号のおかけ間違いにご注意ください。
FAX申込は会場参加のみ承っております。

 


<ONLINE参加お申し込み方法>終了いたしました

Webでのセミナー視聴をご希望の方は下記ボタンからご登録ください。

オンライン同時配信は、あとからの視聴(オンデマンド配信)は行なっておりません。
ご注意ください。


 

 



会場案内:岡山コンベンションセンター3F

会場へのアクセス詳細はこちらをご覧ください>>>
岡山コンベンションセンターのアクセスページに移動します。

 


新型コロナウイルス感染拡大防止につきましては、適宜、開催の可否判断及び感染予防対策を行います。
詳しくは↓こちら↓をご覧ください

セミナーに関するお問い合せ先 : seminar@lines.co.jp