第9回教育セミナーinおかやまにご参加の皆様へアンケートをお願いしました。
本日までに217件ご回答いただき、ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
開催実績 初めて1000名突破しました!
・事前参加登録者数 968名
・実来場者数838名(2日間延べ1009名)
・来場率 86.6%
アンケート回答より
満足度指数(5点満点)
・全体満足度 4.66 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
・セッション満足度 4.64
・運営/態度 4.64
・展示ブース 4.04
来年度参加意向
・ぜひ参加したい/参加したい 99.1%
ご感想
・このようなセミナーを地方で継続開催されているのはすばらしい。
・素晴らしいプログラムと講師陣で充実した2日間を過ごしました。
・セミナーに参加して、本所属地域の課題をたいへん感じた。時代の大きな変革を迎える中で、我々教職員や行政の意識改革なくして改革の進化は望めないと感じた。
・イベントを通して人と人の繋がりが広がっていくのを感じました。企業ブースが通路も広くてお話ししやすい配置で良かったと思います
・セッションや公演を聞いて、多くの新しい学びがあり視野が広がり、新しいことに取り組んでみたいと前向きな気持ちになることができました。ありがとうございました
ご意見
充電スポットとwifiが利用できる環境があればいいなと思います (複数)
→ 今後検討させていただきます。ご意見ありがとうございました。
ABCの部屋が同じ時間帯に始まっていたら参加できたものもあったので、そこだけが少し残念でした。
→ 来年の企画に参考にさせていただきます。ご意見ありがとうございました。
A会場の出入口が狭くてスムーズでなかった
→ 今後のご案内方法、掲示の方法含め改善に努めたいと思います。ご意見ありがとうございました。
不満な点は、受付で、印刷をしておかなければできないこと。メールでQRコードを出しておいて、それは、何のためだったのだろうか。毎回、入場の際に、QRコードを見せることで、何とかならないのか。DX推進企業として、残念であった。(類似内容1件:QRコード提示で紙は不要である)
→ メールでは個人ページのURLを自動配信しています。ご登録のQRコードはお客様ご本人しかアクセスできない仕組みで運営しております。スマホ等でのQRコードのご提示でよいのでは?というお気持ちもよくわかります。しかしそれだけでは、フロアにいる人々が会の参加者か部外者かの確認ができず、セキュリティ上、参加者認識のための名札としての機能を兼ねさせていただきたく印刷持参をお願いいたしました。今後もセキュリティと利便性について最適な形を検討し、この課題に向き合っていきたいと思います。ご意見ありがとうございました。
