こんにちは~。golosoです。
今日はちょっとした日常会話で使えるイタリア語です。
Ciao! チャオ こんにちは。親しい間柄でよく使います。
別れるときのさようならでも使用しますよ。
Grazie! グラツィエ みなさんよくご存知ありがとう!です。
Prego!プレーゴ どうぞ!の意味です。
上の3つ知っていればイタリア行った際も何とかなりました。
英語も少しは通じますよ。次回は知っておくと便利なイタリア語
ご紹介します。 Ciao!
こんにちは~。golosoです。
今日はちょっとした日常会話で使えるイタリア語です。
Ciao! チャオ こんにちは。親しい間柄でよく使います。
別れるときのさようならでも使用しますよ。
Grazie! グラツィエ みなさんよくご存知ありがとう!です。
Prego!プレーゴ どうぞ!の意味です。
上の3つ知っていればイタリア行った際も何とかなりました。
英語も少しは通じますよ。次回は知っておくと便利なイタリア語
ご紹介します。 Ciao!
こんにちわ。なむーです。
今日、道中でステキな風景を見かけたので皆さんにも共有したいと思い、写真を撮りました。
ご覧の通り、青空を泳ぐ鯉のぼりです。
明日からは、ゴールデンウィークですね。暦通りの休日の方も、そうでない方もいらっしゃると思いますが、良い休暇をお過ごし下さい。
happy new Reiwa !
早いものでもう5月。
5月といえば端午の節句。
端午の節句といえば鯉のぼりと兜ですね。
以前、LEGOの方にお会いしたとき面白いブロックをいただきました。
この6個のブロックを使ってアヒルを作ってくださいとのこと。
このブロック、なんと隣の人が作成しているものを見ずに組み立てると高い確率で違う形のアヒルができるそうです!!
早速、3人で作成してみました。
見事に3人とも違うものが。。。
教育用として開発されたもののようです。
アイデア次第で楽しい形のものができそうですね。
LEGOブロックの可能性を感じました!
こんにちは。
4月21日 三宮駅前でバスが横断歩道に突っ込み若い方が2名亡くなられた。痛ましい事故である。
これから 色々な経験を積んで可能性が多分にあったであろう方々だ。
亡くなる方とそうでない方 この差は何だろうかと考えさせられる。
社員全員 注意をしていても巻き込まれる事もあるかもしれないが、最新の注意をして欲しいと願っている。
やっと春らしくなりましたね。
外出しやすい季節ですね。
数年前から植えている紫の花が久々に咲きました。
植えてから2回目の開花です。毎年、顔は見せてくれません・・・
小さくて何気ない花ですが久々に顔を見せてくれました。
我が家のかわいいこいのぼりと一緒にほっこりさせてくれます。
今は就職や進学で新たな土地での暮らしをはじめた人が多い季節。
環境の変化の中、言葉の違いにカルチャーショックを受けた経験はだれしもあるはず。
今から20年前、中国上海に赴任する際に買った本。付録に「岡山弁会話入門講座」
のCDもついている。
日本各地の人々と方言くらべで大いに盛り上がったことも楽しい思い出。
岡山弁で一番うけたのはニワトリの鳴き声のような「ケーコ、コケーケー」。
意味わかりますか?
全日本シニア軟式野球大会
全日本軟式野球連盟が主催する、満年齢50才(シニア)以上が出場できる軟式野球の全国大会です。あいびーの所属チームは昨年に続き今年も県予選で優勝して岡山県代表を勝ち取りました\(^o^)/。今年は倉敷マスカット球場で5月25日〜27日です。皆さん応援お願いしま〜す。昨年の大会冊子で、大手通販会社がスポンサーにもなっており今年は更に盛り上がりそうです。
暖かくなりましたね。
本日は、休憩で寄った道の駅 久米の里 にそびえたつ
巨大なモビルスーツです。なかに人が乗ることができるそうです。
小さいころのロボットへの憧れを思い出します。