「教育セミナーinおかやま」は本年は50社の協賛をいただき開催いたします。
協賛企業及び出展内容は以下のリンクからご確認いただけます。

教育セミナーinおかやまの各セッションにたくさんのお申込みをいただき
ありがとうございます。早々に満席となったセッションがいくつかございます。
1人でも多くの皆さまにご参加いただけるように会場運営会社と調整をしています。
1C-1「生成AI最新ワーク」について8席のみ追加できました。
1B-2 「目の前の子どもに向き合うということ」ついて10席追加できました。
ご希望の方はお早めににお申込みください。
追加日時:9月29日17時00分
本セミナーは終了しました。ご来場いただきありがとうございました!

講演・トークセッション・ワークショップ
多彩なプログラムをご用意して皆様のご参加をお待ちしています。
今すぐお申し込みの方は↓下の画像ボタン↓をクリックくださいお申し込み専用サイトにアクセスします*終了しました

【気になるキーワード】
#新学習指導要領 #少子化時代の学校 #不登校#インクルーシブ教育・通級 #デジタル・シティズンシップ教育#生成AI #ゼロトラスト#GIGAスクール構想第2期整備 #総合探究 #情報活用能力 #NHK for School #Google #Canva #Microsoft

日 時 令和7年 10月31日(金)11:00〜(開場 10:30)
11月 1日(土)10:00〜(開場 9:30)
場 所 岡山コンベンションセンター(コンベンションホール3F)
入場無料
主 催 :一般社団法人日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
後 援 :文部科学省・総務省・経済産業省・デジタル庁
岡山県教育委員会・岡山市教育委員会・倉敷市教育委員会・広島県教育委員会
鳥取県教育委員会・島根県教育委員会・山口県教育委員会・兵庫県教育委員会
香川県教育委員会・徳島県教育委員会・高知県教育委員会・愛媛県教育委員会
岡山県私学協会
出展企業:教育ICT関連企業 50社
対象:教育関係者・自治体職員・教員を目指す学生

画像・ボタンをクリックすると別ウィンドウでPDFが開きます
<会場参加お申し込み方法>
参加ご希望の方は↓下記画像ボタン↓をクリック!(申し込み専用サイトが開きます)*終了しました。
登録にはメールアドレスが必要です。

各セミナーの詳細も専用サイトにてご覧いただけます。
<出展企業50社MAP>
NEXTGIGA・教育DX推進に向けた情報収集や操作体験にぜひ展示会場コーナーをお役立てください。

※出展企業のブースの詳細情報は、出展企業ブースのご紹介をご覧ください。
会場案内:岡山コンベンションセンター3階(ママカリフォーラム)
〒700-0024
岡山県岡山市北区駅元町14−1-3階
※ 駐車場チケットのご用意はございません。公共交通機関をご利用ください。

2025年7月28日(月)広島市内にて開催いたしました「第1回教育セミナーinひろしま」は
ご参加のみなさま・ご協賛いただきました企業様のおかげで無事に終えることができました。
心より御礼申し上げます。
Googleの最新情報・生成AI活用実践ワークショップにご参加いただき、
楽しく学んでいただけたでしょうか?
ぜひ夏休みの間にご自身でもう一度トレースしてみてください。
では次回は10月末に岡山で開催する【第9回教育セミナーinおかやま】でお会いしましょう!
みなさま ありがとうございました。



教育DX・学習基盤・分析・生成AI・探究 話題の商材をご紹介いただきます。


第1部・第2部のプログラム間に各社の商品紹介を予定しています。
本セミナーは終了しました。ご来場いただきありがとうございました!
第4回目となる『令和7年度 情報教育対応教員研修全国セミナー』を開催いたします!

今年度から新たに『教育セミナー in ひょうご』 と称して、これまで同様『教育×ICT』に特化した、すぐに使える役立つ情報をお届けしてまいります。
兵庫県のみならず、近隣県、またご興味をお持ちの教育関係者の方ならどなたでもお申し込みいただけます。
令和7度度のテーマは
です
お二人の先生をお招きして、実践事例や実践を通して見えたきた考慮すべきポイントと今後の展望などを伺います。お楽しみに!

大阪市総合教育センター 指導主事 橋 本 航 氏
今、教育現場での生成AI活用が全国的に注目を集めています。
文部科学省によるガイドラインの公表や、各自治体での実証が進む中、大阪市では令和5年度より生成AIパイロット校において生成AIの実証を開始しました。
令和6年度には、対話型生成AI機能を統合した学校向けダッシュボードを導入し、教員だけでなく児童生徒による活用も本格化。個別最適な学びや、多様な児童生徒への支援の可能性を探る実践を重ねてきました。
本セミナーでは、教育現場で生成AIを導入・活用する際に考慮すべきポイントに加え、実際の実践事例やその成果、さらには今後の展望についても詳しくご紹介します。
貴重な機会をお見逃しなく!ぜひご参加ください。
大阪教育大学 総合教育系 特任准教授
四 辻 伸 吾 氏
不登校の児童生徒が全国的に増加する中、従来の支援だけでは届かない子どもたちへの新たな選択肢として、「メタバース空間」への期待が高まっています。
子どもたちが安心して「居場所」と感じ、繋がりを持てるバーチャルな場が、どのように心境や行動に変化をもたらすのでしょうか?
本セミナーでは、メタバース空間を活用した不登校支援に既に取り組んでいる自治体の具体的な事例を深く掘り下げ、その中で見えてきた点について詳しくお話しします。
メタバースを活用した不登校支援の導入・運用をご検討されている自治体の皆様、そして学校関係者の皆様、ぜひご参加ください。
■特別企画
企業展示ブース設置予定
教育ICT関連企業による製品・サービスの展示とデモ体験を通じた情報提供
開催日:令和7年8月29日(金) 13:00~17:00(開場受付12:45)
会 場:三宮研修センター 505号室
主 催:一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
後 援:文部科学省・経済産業省・総務省・デジタル庁
兵庫県教育委員会・岡山県教育委員会・一般社団法人 兵庫県私学総連合会
(予定)
定 員:80名
対 象:教育関係者(自治体関係者、私学公立教員、教育委員会 など)


本セミナーは終了しました
事前申し込みの方優先となります。
定員になり次第受付を終了いたしますので、ご興味のある方は事前予約をお勧めいたします。
三宮研修センター
神戸市中央区八幡通4-2-12カサベラFRⅡビル 505号室
※専用駐車場・駐輪場がありませんので、近隣の有料駐車場・駐輪場をご利用ください。
みなさまのご来場をお待ちしております。
本セミナーは終了しました。ご来場いただきありがとうございました!
令和7年度
情報教育対応教員研修全国セミナー
第1回 教育セミナー in ひろしま の開催が決定いたしました!

初の広島県開催となる、教育セミナーのテーマは

講師:グーグル合同会社 廣山 知史 氏
GIGAスクール構想の推進に伴い、各教育機関では、教育DXの取り組みが加速しています。
GIGAスクール構想の実現において中核的な役割を担う「Google for Education™」の各種ツールは、子どもたちの学び、そして教員の働き方に大きな変革をもたらします。本講演では、具体的な活用事例を通じて詳しく解説いただきます。
授業準備の効率化、評価業務の負担軽減、保護者との連携強化など、教員の負担を軽減し、より質の高い教育活動に集中できる環境をどのように実現するか。興味深い内容となっております。
講師:スクールエージェント株式会社 田中 善将 氏
「学校には学校独自の業務が多く、なかなか効率化できない」とお悩みの先生方も多いのではないでしょうか?
近年、目覚ましい進化を遂げている生成AIは、教育現場における業務効率化、ひいては教育DXを大きく推進する可能性を秘めています。本ワークショップでは、学校の教育DXを推進する第一人者・スクールエージェントの田中氏による講演と、実際に手を動かすハンズオン形式で、アプリ作成等のミニワークを通じてポイントを掴んでいただきます。ご期待ください!
※Google for Education. Google Al Studio は、Google LLC の商標です。
■特別企画
企業展示ブース設置予定
教育ICT関連企業による製品・サービスの展示とデモ体験を通じた情報提供
開催日:令和7年7月28日(月) 13:00~17:30
会 場:TKPガーデンシティPREMIUM広島駅北口3階 ホール3B
主 催:一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
後 援:文部科学省・経済産業省・総務省・デジタル庁
広島県教育委員会・広島市教育委員会・広島県私立中学高等学校協会・
岡山県教育委員会・山口県教育委員会・島根県教育委員会・(予定)
定 員:80名
対 象:教育関係者(教員、教育委員会、ICT支援員、教育企業など)


クリックするとGoogle forms画面に遷移します
お申し込みにはメールアドレスが必要です
申込サイトはクローズしました
ワークショップ参加の方で操作体験を希望される方は
当日、無線接続可能な端末(スマートフォン以外)をお持ち込みください。
■会場MAP
TKPガーデンシティPREMIUM広島駅北口
〒732-0057
広島県広島市東区二葉の里3-5-7 GRANODE広島 3階 ホール3B
※専用駐車場・駐輪場がありませんので、近隣の有料駐車場・駐輪場をご利用ください。
会場のホームページ(TKPガーデンシティPREMIUM広島駅北口公式ホームページ)が開きます。
ページ中ほど「経路案内」で詳細情報をご確認ください
みなさまのご来場をお待ちしております!
1月6日(月) 年始に備前市𠮷村(吉の下が長い)武司市長を訪問しました。
弊社社長松井秀之より備前市の教育ICT活用推進を願い目録を贈呈いたしました。

開催日が決定しました!!
令和7年10月31日(金)11月1日(土)の2日間
岡山駅直結 岡山コンベンションセンター3Fのコンベンションホール他
3Fフロアで開催いたします。ぜひ、令和7年のスケジュールに書き加えて
いただければ幸いです。
なお、詳細は今後弊社サイトおよびFacebookにて更新させていただきます。
日程:令和7年10月31~11月1日
場所:岡山コンベンションセンター3Fコンベンションホール他
岡山市北区駅元町14-1(岡山駅直結)
詳細は本サイトやFacebookで公開してまいります。本年も教育関係者の皆様へ
お役に立てるような場所・時間になるような企画になるように頑張ります。