第二回兵庫セミナー無事終了しました

8月25日 神戸三宮研修センターにて『新しい学びの形を提案する!ChatGPTを活用したオンライン教育の可能性を探る』と題して、かなり尖がった内容で開催いたしました。

東海地域・中四国からも足を運んでいただけた先生方も、、関心の高さを感じます。また、第一人者の日本マイクロソフト株式会社 文教営業統括本部DX戦略室長 阪口 福太郎 氏、スクールエージェント株式会社 代表取締役 田中 善将 氏 お二人のお話には参加者が聞き入って驚きと感心の連続でした。

後半のワークショップでは、スクールエージェント株式会社 代表取締役 田中 善将 氏の地元ということもあり、ホーム感あふれる温かい雰囲気の中、参加者とChatGPTの仕組みやプロンプトの書き方を実例を用いての活動を指導いただきました。参加者は熱心に操作し、活用についてグループで話あったりと生成AIをどう学校内で活用できるかを真剣に考えていいただく時間になりました。

参加者の皆さま、講師の先生方 ありがとうございました。

ICT支援員ミーティング・研修

本日は研修講師に 姫路大学 津下哲也先生をお迎えして

プログラミングや生成AIについて、実機を用いてを実施しています。

めちゃくちゃ盛り上がっています!

ICT支援員研修「デジタルシティズンシップ教育」を学ぶ

学校ICT支援員定期研修「デジタルシティズンシップ教育」を学ぶの回

第一人者の今度珠美先生に講師をお願いしこの神回が実現しました。

業務のみならず、家庭でもすぐに話したくなる内容。

どうつたえようかと早速、考え始めるメンバーたち。成長がみられ頼もしくなりました。

ワークショップ、チームディスカッションを挟み充実した半日。

EDIX東京 2023年5月10日~12日

NEXTGIGAに向けた情報収集

個人的には分析ツール・可視化ツールに注目

活用・環境の現状把握がNEXTへ向け必要だなあ

この予算を提案したい

【教育セミナーinおかやま】基調講演テーマの変更について

11月26日(金)10時~ ICTCONNECT21 赤堀侃司 会長

基調講演のテーマについて変更のご案内です。

「GIGAスクールと教育データ利活用」に変更させていただきます。

11月1日のMEXCBT説明会を受け、急遽変更し、みなさんの今知りたいことにご対応くださいました。 有難いことです。

 

 

秋の日生の風景

こんにちは

日中は暑い日が続いていますが、

朝夕は涼しくなって秋を感じるようになりました。

日生の社長宅前の夕焼けがきれいだったので投稿します。

自然の風景は幻想的ですね!

最近のたのしみ

こんにちは、あしべです!

最近、ペットボトルで育てる栽培セットを購入してひっそりと育てています。

左から、イチゴ、枝豆、トマトになります🍅

最近はトマトがグングン伸びてきてます。

もうすぐ収穫できそうです。以上、最近のささやかな楽しみでした。 

ありがとうございました!「第4回教育セミナー」スタッフ一同

今年も「第4回教育セミナーinおかやま」を皆様のご協力のおかげで無事盛況のまま終えることができました!

参加いただいた皆様には大変感謝しております。

ご登壇いただきました先生方の前向きな取り組みや熱意が、
GIGAスクールやコロナ禍で奮闘されている教育現場の皆様の不安感を
ワクワクに変えるヒントになれば幸いです。

また来年開催に向けて、ラインズ一同、一丸となって励んで参ります!

それではまた!お会いしましょう!

教育セミナー事務局より