本日は研修講師に 姫路大学 津下哲也先生をお迎えして
プログラミングや生成AIについて、実機を用いてを実施しています。
めちゃくちゃ盛り上がっています!

本日は研修講師に 姫路大学 津下哲也先生をお迎えして
プログラミングや生成AIについて、実機を用いてを実施しています。
めちゃくちゃ盛り上がっています!
2023年社内研修第一弾は「ゼロトラとセキュリティ」
教育ICT政策支援機構 代表 谷 正友 さん
学びの午後 知識のアップデート
学校ICT支援員定期研修「デジタルシティズンシップ教育」を学ぶの回
第一人者の今度珠美先生に講師をお願いしこの神回が実現しました。
業務のみならず、家庭でもすぐに話したくなる内容。
どうつたえようかと早速、考え始めるメンバーたち。成長がみられ頼もしくなりました。
ワークショップ、チームディスカッションを挟み充実した半日。
NEXTGIGAに向けた情報収集
個人的には分析ツール・可視化ツールに注目
活用・環境の現状把握がNEXTへ向け必要だなあ
この予算を提案したい
退職された常務さん
得意は絵を描くことで素敵な絵を持参して来社してくれました。
手の平に傷を負いながらにぎれない筆で描いたとは思えないほどの素敵な絵です。
素敵だったのでご覧ください。
こんにちは
日中は暑い日が続いていますが、
朝夕は涼しくなって秋を感じるようになりました。
日生の社長宅前の夕焼けがきれいだったので投稿します。
自然の風景は幻想的ですね!
こんにちは、あしべです!
最近、ペットボトルで育てる栽培セットを購入してひっそりと育てています。
左から、イチゴ、枝豆、トマトになります🍅
最近はトマトがグングン伸びてきてます。
もうすぐ収穫できそうです。以上、最近のささやかな楽しみでした。
いよいよ明日に迫りました
2会場に分かれて、ただいま猛烈準備中です!
「マイクのテスト中、マイクのテスト中…」
「マイクのテスト中、マイクのテスト中…」
インタビューボードも綺麗に仕上がりました。
「教育セミナーinおかやま」Webinar&Meeting
詳しい情報はこちらから >seminar2020
ご参加お待ちしております!