令和2年1月9日に社団法人日本けん玉協会に寄付しました。
東中国ブロック長 西川先生に今年もお渡しすることができました。
ラインズオカヤマ創業以来、毎年お渡ししています。
けん玉は、8時間にわたり競い合う競技で、集中力と忍耐、それを支える精神力が必要になるとうかがいました。
けん玉の競技を通じて、子どもたちの成長につながることを希望しています。
助手席からぱちり
頂上に少しだけ雪が、
まだまだこれからですかね。
メリークリスマス。
もあと1時間です。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
備前市内でもクリスマスイルミネーションを施している建物がいくつかあり、会社帰りとかに目に留まると一時の癒しを感じられます。
昨晩は子供達のためにサンタクロースになった方も多いと思いますが自分もその一人で、子供が楽天で検索していたおもちゃをこっそりチェックし枕元に置きました。
今朝、サンタクロースからのプレゼントだぁ。と喜ぶ子供に微笑ましさを感じながら、楽天から届いたのがばれる日がくるかと思うと寂しくもあるなぁ。
備前市立香登小学校では、昨年から地域の企業や団体がプログラムを提供し
子どもたちの参加を募る「香登小学校学びの日」を開催されています。
昨年に続きラインズオカヤマも参加させていただきました。
【プログラミング体験】ロボホン、ドローン、スクラッチ
2班に分かれ順に操作し、楽しみました。
ドローンを操縦する児童、VRゴーグルで見る景色に歓声を上げる児童
スクラッチでゲームをつくろうでは、真剣にボールゲームに取り組みました。
共に楽しい半日を過ごすことができました。
校長先生が届けてくださったこどもたちからのお手紙に にんまりしています。
こんにちわ。
先日、わが子が通う学校のクラスが学級閉鎖となりました。
ご承知のとおりどうやらインフルエンザが流行っているようです。。。
わが子は元気なようで暇を持て余しております(^^);
厚生労働省よりインフルエンザに関する情報がでていますので参考にどうぞ。
私も気をつけたいと思います。