ふらっと立ち寄った実家の前の川で
何がいるでしょう?
・
・
・
・
・
スッポンでした!!
ふらっと立ち寄った実家の前の川で
何がいるでしょう?
・
・
・
・
・
スッポンでした!!
自宅の庭には芍薬と牡丹を植えています。
代表するたとえことばに
立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花
と、美しい女性の容姿や立ち振る舞いを形容する言葉があります。
どちらも独特の美を象徴している花です。
今回は、牡丹を描きました。
大輪の花を咲かせる牡丹は、散るときは一気に、そして豪快に散ります。
絵に描くといつまでも満開で咲いています。
今回は当社の扱い商品のコアクリーンで生成される次亜塩素酸水について少し説明をさせていただきます。
次亜塩素酸酸水はその製造方法から一般的に電解水と呼ばれていますが、厚生労働省の食品添加物の指定を受けた際に次亜塩素酸水として命名されました。そのため、食品添加物として扱う際には次亜塩素酸水の名称となります。
当社の扱うコアクリーンで生成される次亜塩素酸水は人肌と同じph5〜6.5の範囲ですので肌荒れもなく安心して使用できます。
次回はphについて書かせていただきます。
こんにちは 仙人です
前回、エジプトカイロのギザのピラミッドの観光から
国内線で、アスワンへ移動。
アスワンといえば、アスワンハイダムが思い出されますが
世界遺産の、アブ・シンベル神殿があります。
アブ・シンベル神殿は、アスワンハイダム建設で水没する所を神殿を救うため
近くに巨大なコンクリートのドームを造り、神殿をそっくりそのまま60m上に移動しています。
ドームの建設には、日本の会社が関わっているそうです。
それにしても、こんなに巨大な遺跡を移設できたものです。
*大神殿
*小神殿
興味のある方は、ネットで検索してみてください。
今回の旅行では、色々なハプニングがありました。
カイロから、アスワンに行く飛行機が、まさかのダブルブッキングで、
予定の飛行機に乗れず一時は、どうなることかと心配しましたが、
別の航空会社のフライトに変更する事が出来、何とか目的地に移動出来ました。
アブ・シンベル神殿の観光の後、ナイル川クルーズ船に乗船です
ナイル川クルーズの様子は次回のブログで
最近暑くなってきましたね!
ビールがおいしい時期に突入です。
今週末、ビール好きな人にピッタリなイベントを発見
岡山市内でビアフェスタ2019が開催されます。
開催場所は岡山市北区幸町にある下石井公園です。屋外で飲むビールを創造するだけで最高ですね!
私も子供の運動会後、まだ元気が残っていれば行く予定です。
みなさん夏を満喫しましょう♪
GWは和気の藤公園に行きました。
園内に入るとふわっと藤の香りが漂い、空一面 紫やピンク、白のカーテンに圧倒されます。
岡山に帰郷してからは気づけば毎年訪れている、私のお気に入りの場所です。
夜も入園が可能で、ライトアップされた藤棚が神秘的な雰囲気。
渋滞もなく、混雑しないのでゆっくりできとってもお勧めです。
和気商工会議所様が藤まつりに出張販売していた藤の香りのハンドクリーム✤
和気閑谷高校の生徒さんと地元企業が共同開発して作られたハンドクリームで、昨年は品切れで手に入らなかったので嬉しいです!
優しい藤の香りがお気に入りです⁂
和気町のことが知りたくなった方は和気商工会様作成の#Wakegenic で素敵な写真が見れますよ☆
ぜひ来年は和気町役場様HPで見頃をチェックして訪れてみてくださいね。
今回はアプリケーションを起動するTipsをご紹介します。
デスクトップにWordやExcelなどショートカットをおいておき、ダブルクリックして起動させますが、ショートカットが他のウインドウに隠れてしまっていたりするとウインドウを移動させダブルクリックするのは億劫です。
このような場合、アプリケーションの名前を直接して起動する方法があります。
例えばWordを起動する場合は下記操作で起動します。
・「ウインドウズ」キーを押しながら「R」キーを押します。
・「ファイル名を指定して実行」の「名前」に「winword」を入力して「Enter」キーを押します。
ただ、Wordだと冷静にスタートメニューに入っているものをクリックしたほうが早いかもしれません。
たとえばコントロールパネル「control」やペイント「mspaint」など、スタートメニューの構成がOSによって異なっている場合など、アプリケーションのファイル名を指定して実行するほうが、一覧から目で探さなくても起動できるので楽なこともあります。
よく使うアプリケーションはファイル名を覚えておくと便利かもしれませんね。
コンベックス岡山大展示場にて開催されます「介護サービス博覧会 中四国」に今年も出展します。
衛生機器:微酸性次亜塩素酸水生成装置「コア・クリーン」の紹介デモ及び相談会
働き方改革:勤怠管理ソフト「クロノス」の紹介デモ及び相談会を予定しております。
開催日時:令和元年6月18日(火)・19日(水)10:00~17:00
開催場所:コンベックス岡山大展示場(岡山市北区大内田675)
入場料無料です。
皆さまのご来場、お待ちしております!
うんちくんです。
5月11日から5月20日は、【春の全国交通安全運動】の実施期間です。
重点項目は【子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止】となっております。
私は営業職の為、車を運転することが多いので余裕を持った行動を心がけて、安全に何事も無く日々を送るように心がけます。
こんにちは!
寒暖差が大きいですが、行動がしやすい季節となりました。
頭と身体の体操と思い 趣味のDIYに挑戦してみました。
どこかの国の大工さんぐらいにはなったかなぁと自画自賛しております)^o^(
DIY前
DIY後