初春のまだ寒さ厳しい折に花が咲き「春告草」のような、紫花菜(ムラサキハナナ)を描きました。
別名ハナダイコンです。
花色は、紅紫色で花は食べられます。
中国三国時代の軍師諸葛孔明(しょかつこうめい)が食料の野菜として栽培を広めたことから諸葛菜(ショカツサイ)の名もあります。
そして、今回は春の代表、桜も描きました。
毎年桜を描くと新鮮な気持ちになります。
山桜、山ツツジも春のおとずれを新緑と合わせ、晴れやかな気持ちになります。
初春のまだ寒さ厳しい折に花が咲き「春告草」のような、紫花菜(ムラサキハナナ)を描きました。
別名ハナダイコンです。
花色は、紅紫色で花は食べられます。
中国三国時代の軍師諸葛孔明(しょかつこうめい)が食料の野菜として栽培を広めたことから諸葛菜(ショカツサイ)の名もあります。
そして、今回は春の代表、桜も描きました。
毎年桜を描くと新鮮な気持ちになります。
山桜、山ツツジも春のおとずれを新緑と合わせ、晴れやかな気持ちになります。
あちこちで桜の開花の便りが聞こえてきていますが、
ラインズオカヤマ本社の窓口も満開です。
以前ブログでも登場しています ”@がはく” の作品です。
春の暖かな訪れを感じさせる満開の桜に心癒されます♡
ちなみに先月は私のリクエストで桃の花を描いてくださいました。
たくさんの花びらを付けた桃の花が鮮やかでとても可愛らしいですよ。
四季折々の風情が感じられるラインズオカヤマの窓口です。
次の季節にはどんなお花を描いてくださるんでしょうか✤
楽しみです**
前回に続いてウインドウ操作のTipsをご紹介いたします。今回は閉じる操作です。
例えばInternetExplorerなどのウインドウを閉じる場合、通常はマウスで右上の「×」ボタンをクリックします。キーボードをよく使われる方は「ALT」+「F4」を押して閉じるかもしれません。
実はこれ以外の方法があり、ウインドウの左上(マウスカーソルを合わせても変化せず、目印もありません。)をポチポチっとダブルクリックしても同様に閉じることができます。ちょっと不思議?な操作ですが、右上の「×」ボタンが他ウインドウや画面外に隠れているときなど便利かもしれません。
この左上ダブルクリックですがMicrosoft製品で使えるものが多いようです。ただ左上に違う機能が割り振られているアプリケーションもあり、共通した操作ではないところが難点です。
うんちくんです。
昨日、ケーブル整理の為にケーブルに付帯している簡単結束バンドを使用しました。
製品を買うとケーブルにもれなく付いてるこんなやつです。
普通の結束バンドもいいのですが、束ねたいだけであったりするとこちらのほうが便利だったりします。
足らなくなり調べていたのですが、実はこれ販売されてます。
サンワサプライ【ネジラー】
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CA-611N
プラス【ねじりっこ】
https://bungu.plus.co.jp/product/bind/fastenings/nejirikko/
いずれもカッター付です。長さも20mあるので使い切るのに時間がかかりそうです。
私これを商品で販売されているの昨日まで知りませんでした。
いいものに出会えました。
皆様にも春の良き出会いがありますように。
こんにちは。
寒暖の差が激しく、天候の不安定な日々が続いていますね。とはいえ春は確実に近づいていることを野山を見て感じます。
山は、茶色に覆われたものが ミモザの黄色やツツジの濃いピンク 桜の淡いピンク色
また、新緑の黄緑色と色鮮やかになりとても気分がいいものです。
我が家の花畑も春が来ています。
名前はクリスマスローズですが、今がお花の見頃です。
クリスマスローズの赤ちゃんの双葉が🌱
出ています。
先日、砂利の中に出ているのを発見‼︎
踏んでしまうと思い救出しました。
大きく育って欲しいなぁ^o^
先日、羽田空港第2ビルご当地自販機コーナーで 「おかやま」に出会いました。「総社市学校別カレーのレトルト」それぞれどんな味なんでしょう?ぜひお試し下さい!
ぽっちゃんです
今回もWindows10になって変わった所を紹介します。
キーボードの半角/全角ボタンを押すと、こんな表示が出てきます。
今回はこの表示を消す方法についてお伝えします。
デスクトップ右下にある、Aを右クリック、そしてプロパティをクリックします。
Microsoft IMEの設定が表示されるので赤枠内のチェックを外します。
画像のようになれば設定完了です。このままOKボタンを押します。
キーボードの半角/全角を押しても表示が出なくなれば成功です。
※Windows10 Pro バージョン1809での設定方法のため、Windows10のアップデートにより操作方法が変わる事がありますので、予めご了承ください。
先日、岡山市での桜の開花が発表されました。
平年より2日早いとか。
早速、会社付近の桜の木を見てみると・・・
蕾の中から咲いてる桜を見つけました。
これから満開になるのが楽しみです。
今年の桜の開花ペースはゆっくりで例年より
長く桜が楽しめるそうです!!
週末は気温が少し下がる見込み。。。
気温は不安定なので、体調を崩さないように注意が必要ですね。
よっぱーです。
少し前まで寒かったですが、もう暖かくなってきました。
ここで一句。
少し前 寒かったけど もう暖かい
どうでもいいですね
さて、引き続きさぼてんを観察します。
1ヶ月経っても全然変化ありません。
よって、新しいさぼてんを購入しましたよってに。
少しもげそうですが、今度直します。
2本並べると可愛いです。
さぼてんは自然交配で7000種類ぐらいあるようですね。
色々な個性があって楽しいです。
今度からさぼてん自体に変化が見られなくても、右を左にしたり、左を右にしたり、左を右にするフリをして左にしたり、一旦右から左へ行くのか?それともうつ伏せか?など色々と人工的に変化がつけられそうです。
それでは次回までチャギントン。
Ciao! Golosoです。
前回のイタリア旅行の続き今回はヴァチカン市国です。
テロが起きた直後でしたのでとっても警備が厳重でした。
靴まで脱いでチェックもありました。
中に入るとキリスト教徒では
なくても不思議と心が落ち着く場所でした。
ぜひ皆さまも訪れてほしい場所です。
それではアリヴェデルチ!!