急募!プロ人材募集(クラウド環境構築技術者)

【募集要項】

募集人員 1名

報酬  年収 700万円

雇用形態:有期雇用1年間(更新の可能性あり)試用期間有

勤務場所 :岡山県備前市又は岡山県倉敷市

勤務条件:(勤務日数・時間) 勤務日数:年間約120日

就業時間:9:00~18:00(休憩1時間)

福利厚生  各種保険加入(雇用、労災、健康、厚生年金)

—–資格・経験——

システムエンジニア で マネージャー 経験者

<期待する業務や役割>

プロジェクトリーダー・プロジェクトマネージャー

設計・構築・試験・導入、また運用設計の経験があること
クラウドサービス(Google Workspace、Microsoft 365等)
セキュリティ(ゼロトラスト、SASE、ネットワーク分離等)
クラウド・データセンター・オンプレミス(ネットワーク、サーバー、クライアント)

<必要な資格>

情報処理安全確保支援士、Microsoft認定資格、Google Cloud 認定資格など

<今までの職務経験>
教育ICTシステム設計、構築、導入経験がある方歓迎


お問い合わせは   営業本部 西崎まで

『第8回 教育セミナー in おかやま』 10月開催決定!

2024年度情報教育対応教員研修全国セミナー
『第8回 教育セミナー in おかやま』
開催日が10月18日(金)〜10月19日(土)に決定いたしました!

昨年は680名もの教育関係者の方々に足をお運びいただき、誠にありがとうございました。

今年度も、基調講演をはじめ、明日から使える役立つ情報、実践発表、最新の教育ICT事情など、
県内外の教育に携わる皆様に寄り添った情報をお届けしたいと考えております。
プログラムの詳細は今夏8月頃発表の予定です。
ワクワクする2日間になるよう、スタッフ一丸となって取り組んでまいります!

10月18日(金)〜10月19日(土)の開催日は、ぜひご予定を空けてお越しくださいね。

日 時 令和6年 10月18日(金)
         10月19日(土)
開催時間は調整中
場 所 TKPガーデンシティ岡山(NTTクレド岡山ビル4F)
    入場無料

主 催 :一般社団法人日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
後 援 :文部科学省・総務省・経済産業省
岡山県教育委員会・岡山市教育委員会・倉敷市教育委員会・岡山県私学協会
広島県教育委員会・香川県教育委員会・島根県教育委員会・鳥取県教育委員会
兵庫県教育委員会・山口県教育委員会・愛媛県教育委員会・高知県教育委員会
徳島県教育委員会(後援は予定です)

協 力 :岡山県小学校教育研究会情報教育部会

出展企業:教育ICT関連企業 40社(予定)
対象:教育関係者・自治体職員・教員を目指す学生

※画像をクリックするとこの案内状PDFが開きます

第8回セミナーキーワード

NEXT GIGA ~働き方・教え方・学び方改革~

教育DX #AI教育 #ゼロトラスト #教育DXのデータ利活用#NEXT GIGAへの取り組み #教員の働き方改革 #デジタルシティズンシップ #FUTURE CLASS ROOM #探究活動 ほか

※最新情報、役立つ情報をいち早くお届けします。ご期待ください!

講演、ワークショップ、実践発表

基調講演はじめ、様々な立場や視点から意見を交わすトークセッション、教育現場での取り組みを専門家等を交えて発表する実践発表、理解や応用を深める模擬授業やワークショップなど、多種多様なスタイルで構成する予定です。
セミナーへの複数参加も歓迎です!満席となり次第締切となりますので、今夏発表のセミナー情報のチェックをお忘れなく!

出展協賛企業ブースコーナー

学習者デジタル教科書・学習eポータル・教育用タブレット最新機器・アフターGIGA商材・ゼロトラスト・教育クラウドソリューション・校務支援システム・学習支援アプリ・映像ソリューション・学校ヘルプデスク・ICT支援員業など、来場参加者様の情報収集・課題解決のお役に立てる情報を今年も盛りだくさんご用意しております!実際にみて触って確認することは大切なことです。ぜひ出展企業ブースへお立ち寄りください。

===========================
会場MAP
===========================

TKPガーデンシティ岡山
岡山県岡山市北区中山下1丁目8-45
NTTクレド岡山ビル4階

※専用駐車場・駐輪場はございません。近隣の有料駐車場・駐輪場をご利用ください。

受付開始まで今しばらくお待ちください。
皆さまにお会いできますことを心待ちにしております。


セミナーに関するお問い合せ先 : seminar@lines.co.jp

ICT支援員募集

令和6年度のICT支援員を募集しています。

【ICT支援員の主な業務】

小中学校で子どもたちのタブレット活用をサポート

先生方の校務負担軽減のための情報処理サポート等

【募集地域】

・広島県大竹市  1~2名  

・岡山県西部地域 1~2名

・岡山県東部地域 1~2名

気になるなあ、どんな仕事なんだろう?

条件や働き方について相談したい・・お気軽にご連絡ください。

事前研修・配置後のサポート体制も整えていますので、経験がない方でも

安心です。

ZOOMによる説明会や個別説明等柔軟に対応しています。

お気軽にお問い合わせください。

recruit@lines.co.jp

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。
謹んで新年のご挨拶を申し上げるとともに、この度の令和6年能登半島地震により被災された方々、そのご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。被災地の1日も早い復興をお祈りいたします。
さて、昨年2023年6月の社長就任以来、皆様には大変お世話になりありがとうございました。2023年5月8日より新型コロナウイルスの感染法上の分類が5類に移行したことに伴い、私達の生活・働き方は通常に戻ってきました。全国各地で開催された展示会・セミナーへ参加することにより多くの方々に挨拶させて頂くことが出来ました。
また、弊社が運営事務局を務めて開催した岡山・兵庫でのセミナーにおいても多くの方々にお越し頂き、感謝申し上げます。
本年2024年においても、社員一同「まなぶとはたらくを楽しく」を念頭に置き、努力を惜しまず皆様の期待に応えていきたいと考えております。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社ラインズオカヤマ
代表取締役 松井 秀之

年末のご挨拶

皆様へ、

本日、2023年の最終営業日となりました。

今年も皆様の温かいサポートとご協力をいただきました。

皆様のご理解とご支援があったからこそ、私たちは成長し、新たな可能性を見出すことができました。皆様とのご縁に心より感謝申し上げます。

これからも、株式会社ラインズオカヤマは品質とサービスの向上に全力を尽くし、皆様の期待に応えるために努力を重ねてまいります。

新年が皆様にとって健康で幸せな一年となりますように。

引き続きのご支援とご指導を賜りますようお願い申し上げます。

株式会社ラインズオカヤマ社員一同

ICT支援員 定期研修(11月)

ICT支援員の11月の研修午後の部は、10月のリアル研修に引き続き

合同会社かんがえる 代表 五十嵐 晶子さんを講師に迎え実施しました。

1.ICT支援員の基本の振り返り

2.事例の評価分類で整理する

参加者も改めて自らの行動や立ちふるまいを振り返り、気を引き締めました。

事例・事象の捉え方、根拠を明確にして話すことを学びました。

外部からだから見える、注意すべきことを伝えていただき管理者サイドも学びになりました。

デジタルシティズンシップ              リアルゼミ広島のご案内

11月4日(土)広島女学院中学高等学校にて「デジタルシティズンシップ・リアルゼミ広島」が

開催されます。対面・オンラインのハイブリット開催です。ぜひご参加お待ちしています。

2023年度 第3回 リアルゼミ in 広島

<基調講演>奈須正裕先生

<実践発表・ショートプレゼン>

 中国地方5県 総勢14名の実践者

<日時> 11月4日(土)12:30~

<会場> 広島女学院中学高等学校

<お申込み・詳細> 参加無料

■対面参加の申し込みフォーム https://real5hiroshima.peatix.com

■オンライン参加の申し込みフォーム(再視聴可)https://online5hiroshima.peatix.com

御礼

【第7回教育セミナーinおかやま】

ご参加いただきました皆様

無事2日間全てのプログラムを終えることができました。

ありがとうございました!

また来年の開催の向け リスタートします。

ぜひ 来年も 秋の学びを晴れの国へ