こどもたちの遊び場

初めまして、頑固親父です。

娘たちから頑固と言われます。

私事ですが、毎週土曜日は三人の孫を連れて遊びに行きます。7歳、5歳、3歳の三人ですが、最近は遊具の事故でこどもたちが遊べる場所が急に少なくなりました。

そんな中でおススメスポットを一つご紹介します。

名前は「森の冒険ひみつ基地」です。場所は当社ラインズオカヤマのある備前市の久々井にあります。ネットで検索できます。

ここには外で遊ぶ遊具で購入したものはありません。全部手づくりや自然の環境です。

2時間ほどでしたが、みんな帰りたくない言って連れて帰るのが大変でした。

山野を走り回って遊んだ子供の頃を思い出しました。

一つ難点は、たどり着く直前の道路が坂道で細いことです。車の運転に自信のある方は是非一度小さなお子さんを思いっきり遊ばせに行ってみて下さい。

最近買った本

受験シーズンたけなわ
先日、丸善をぶらぶらしていて目に留まった文庫本
昭和30年(1955年)創刊の超ロングセラー
緑の表紙をご記憶の方も多いはず
パラパラめくると一瞬で高校時代にタイムスリップ

眠れぬ夜の枕元におススメの一冊

 

 

エジプト旅行

こんにちは 仙人です

私の唯一の趣味は、旅行です。

今回は、今年の2月にエジプトに行って来ました。

関西空港からEmirates航空で、ドバイ経由、カイロに向かいました。

一度は乗ってみたいと思っていました世界最大のAirbus AR380に乗ることができました。

カイロでは、定番のピラミッドとスフィンクスの観光です。

日々、忙しい日常を離れ、異文化に触れリフレッシュすることが出来ました。

カイロ観光の後、アスワンに向かい、ナイル川クルーズです。

ナイル川クルーズについては、また次回にしたいと思います。

 

備前片上ひなめぐり

3月3日は雛まつりでしたね!

先週末、備前市街を営業車で移動していると石段に並んだおひなさまを発見。

第19回備前片上ひなめぐりが2019年3月1日~4日の間、開催されていました。

レトロな街並みに圧巻の美しさでした。きれいなおひなさまを見れてほっこりしました。

こんなにすばらしい備前市に皆様是非お越しください!!

椿の便り

皆さんこんにちは

名前がガハクなのでスケッチ絵を描きました。

花のスケッチ絵です。

絵を描くとき心がけているのは、明るい絵、やさしい絵を描くこと。どんな忙しい時も絵を見てホッとするような絵になればと思います。

友達から椿が届きましたので椿の絵を描きました。

0000

0000

0000

備前焼の里

ラインズオカヤマ本社は備前焼で有名な伊部(いんべ)という地域にあります。

社屋の周辺にも備前焼窯の煙突があり、情緒ある街並みが広がります。

さて、本日は本社へのアクセスをご紹介します☆

赤穂線 伊部駅の南口より徒歩30秒(!)と大変便利な場所にあります。

(駅のホームより。看板の後ろに見える”どんぐりっしゅ”の建物が社屋です)

駐車場もありますので、お車での来社も大丈夫です。

伊部駅南口、そしてどんぐりっしゅを目指してきてください!

たまにナビ検索で昔の会社の住所に行ってしまったという方もおられますのでお気を付けください。

 

皆様のご来社、心より待ちしております☆

 

Windows WI-FI パスワードのコマンド入力

はじめまして。カップら―です。

ねたがあればWindowsの設定に関することなど備忘録的に書いていけたらと思います。

・コマンドプロンプトにてWI-FIパスワードを登録中にエラーが出たのでその対処法など。

手順:「コマンドプロンプト」を起動させるか﹝Windows﹞+﹝R﹞キーを押し【CMD】を入力します。
Wi-Fiネットワーク名(SSID)が「lines」セキュリティキーを ABCD=EFGH だとしたら、
netsh wlan set profileparameter name=lines keyMaterial=ABCD=EFGH
と入力するとSSID 「lines」に セキュリティキー「ABCD=EFGH」が登録されます。

セキュリティキーを ABCD==EFGH にるすとどうでしょうか。
netsh wlan set profileparameter name=lines keyMaterial=ABCD==EFGH
と入力しエンターを押すと
「該当するワイヤレス インターフェイスがシステムにありません。」
というエラーが出てしまいます。
netsh wlan set profileparameter name=lines keyMaterial=”ABCD=””=EFGH”
このようにダブルクォートで括ると正常に登録できました。

※これらはWindowsのバージョン等により正常に動作しない場合もあるので
参考程度に留めておいて下さい。

ノー残業デー

はじめまして!うんちくんです。

「うんちく」+「君」で、例のモノではないようです。

さて、水曜日は弊社のノー残業デーとなります。

昨年より始まり素晴らしい取り組みなのですが、最近ちょっと時間を持て余しております。

振り返ると大した趣味もなく過ごしてきたのだなぁと。。。

そこで!!!「ギターはじめました。」

アコースティックギターなのですが、水曜日は必ず練習してます。

子供も一緒に歌ってくれてなんだかほっこりします。

弊社には、社交ダンサー🕺(男性です)も在籍しているので、将来私のつま弾くギターで、薔薇をくわえてフラメンコを優雅に踊る。。。そんなセッションもあるかもしれない。

まずは3コードでがんばります!

ボランティア

はじめまして スーピーです。

先日、真備の仮設住宅にボランティアに行ってきました。

体力を使うのはちょっと自信がなかったので、足湯ならできるかなぁと思い行ってみました。

現地に行ってみると、4組のボランティア団体が来ていらっしゃいました。

刃物とぎ、布団乾燥、中華まん提供、うどん提供、色紙に折り雛をする方々等

兵庫、大阪、倉敷、岡山 と集まってきていました。

足湯ボランティアは、初めての経験です。

どうしたら良いかわからない中、研修を思い出しながらの実施です。

足湯が目的ではなくお話をすることで、心を軽くしていただくためのものです。

前日、何を話そうかと色々と考えていましたが、私の予想を覆すようにお話が止まりません。よほどお話がしたかったのだろうなと思いました。少しは心が軽くなって下さったらうれしい事です。

また、行ってみたいと思いました。

私の方が癒された一日でした。ほっこりで~す。

 

 

 

 

 

切符

はじめまして!

週末 D project高松セミナーに参加してきました。放送大学中川教授の基調講演はじめ毎度熱い先生方の熱いセッション。勉強になりました。自分のできることは何か、考えることをたくさん頂いた半日でした。

さて、「タイトルの切符」

はじめての琴電、切符を買いホームへ改札機に切符を入れる所が見当たらない。駅員さんの手招きで 「パチン」と切符を切ってもらいました。

なんか ほんわか いいなぁ アナログ

と真反対の感動を得た一日でした。