[ 先生の声から生まれた Chromebookあんしんパッケージ ]
GIGAスクール構想の実現により、生徒ひとり1台端末の時代が到来しました。それに伴い、教育現場から導入や管理、適切なパソコンの選択から活用方法、セキュリティにいたるまで、多岐にわたる問い合わせや相談を受ける機会が増えました。
ラインズは、先生の負担を少しでもやわらげたいと考え、シンプルなプランをご用意しております。
商品紹介ページはこちらからご覧ください。
GIGAスクール構想の実現により、生徒ひとり1台端末の時代が到来しました。それに伴い、教育現場から導入や管理、適切なパソコンの選択から活用方法、セキュリティにいたるまで、多岐にわたる問い合わせや相談を受ける機会が増えました。
ラインズは、先生の負担を少しでもやわらげたいと考え、シンプルなプランをご用意しております。
商品紹介ページはこちらからご覧ください。
※終了しました。ご参加いただき、ありがとうございました。
2021年4月のBYOD実施に向け、先生方のギモンを解決するウェビナーを開催します。
どう準備すれば?どうやって?準備期間はどのくらい?ルールは?などなど…
既に導入・実践している高校教育現場の声や、Googleから全国の動向や教育サポートについてまでをご紹介します!
時間がないからこそ知るべき情報とポイントをおさえて、焦らない教育現場づくりをしませんか。
================================
第一回 Google Chromebook
================================
日時:2020年6月30日(火) 午後1時30分からオンライン配信
1.Googleの教育サポートと全国の動向
Google Japan合同会社 鷺原様
2.県立高校導入の先人たち本音でトークセッション
元岡山県立林野高校校長 三浦 隆志 様
元岡山県立岡山操山高校教頭 森 泰三 様
3.「わからない」「不安」を解決!参加者同士で情報共有Q&A
================================
お申し込み方法
================================
Zoomウェビナーによる開催予定です。
事前申し込みによる参加者限定(岡山県立高校の教職員様限定)としております。
下記ボタンよりエントリーをお願い致します。折り返しご連絡をいたします。
※ウェビナーの受付は終了しました。
弊社では政府の「緊急事態宣言」発令中の対象地域のお客様への対応については、下記のとおりとさせていただくことになりました。お客様には何かとご不便、ご迷惑をおかけすることになりますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
記
(1)イベント開催、参加の自粛
当面、弊社企画セミナー・イベントは開催を中止し、可能な限りWEBセミナーに切り替えます。
また、各社主催のイベント参加も自粛させていただきます。
(2)弊社内外の業務上の飲食については自粛させていただきます。
(3)お客様への訪問はお客様のご理解を頂いた上で、必要最小限とし、マスクを着用させていただきます。
以上
本件に関する問い合わせ先
総務部 和田
0869-63-1011
新型コロナウィルス感染症の感染拡大に伴い、微酸性次亜塩素酸水生成装置へのお問い合せが増えております。
現在、専用ページを準備中です。
4月9日公開しました⇒微酸性次亜塩素酸水生成装置
↓以下の記事↓は、簡易情報と使用上の注意です。
<次亜塩素酸水に関するニュース>
NHK岡山ローカルで、浅口市へ当社から納入の次亜塩素酸水生成装置(コアクリーン)について報道がありました。著作権によりリンクは控えさせていただきます。
<よくある質問>
次亜塩素酸水は新型コロナウィルスに有効ですか?のお問い合せに関し、一般財団法人機能水研究振興財団(主務官庁 内閣府)の有効性に関する資料を添付いたします。
入荷時期、お見積りについて、随時お問合せください。
次亜塩素酸水生成装置は各メーカーの取扱いがございます。お気軽にご相談ください。
※導入をお考えの方へ
現在、様々な次亜塩素酸水を名乗る商品が出ております。必ず、有効塩素濃度、pHおよび生成水量をご確認ください。
———-正しい使用方法については、以下より↓↓↓ご覧ください———-
塩酸や食塩水を電気装置で電気分解することで得られる次亜塩素酸を主成分とした電解水で主に洗浄・消毒の用途で用いられます。食品添加物としても指定されており、食材の消毒や手洗いにも使用できます。
※家庭用塩素系漂白剤を希釈した次亜塩素酸ナトリウムとは異なるものです。
<微酸性次亜塩素酸水の使用上の注意>
遮光性のある携帯用容器に入れて携帯する
・普段の手洗い
・外出時の手指消毒
※汚れた状態で使用すると有機物と反応し効果が弱まってしまいます。一度きれいに洗ってから使用しましょう。
清潔な布に含ませてふき取る
霧吹きに入れて噴霧した後にふき取る
テーブル、ドアノブ、手すり、冷蔵庫の取手、便器・洗水レバー、照明のスイッチ、電話機、車のハンドル、リモコン、水道の蛇口、床、エレベーターのボタン、キーボード など
※アルコールのように揮発しません。噴霧した後にふき取りましょう。
つけ置きする
まな板、包丁、調理器具、ふきん、スポンジ、布マスク など
食材の消毒(消毒後、水道水で洗い流すこと)
2倍に薄めて加湿器で噴霧(超音波式のみ可)
正しい用法を守ることではじめて効果が得られます。
感染拡大の収束、そして皆様のご安全を心よりお祈りいたします。
今年も教育セミナーを開催いたします!
日時 令和2年 11月27日(金)28日(土)2日間
場所 イオンモールオカヤマ内 未来ホール
—
令和2年度の3つのテーマは
●一人一台端末時代、求められる授業
●新学習指導要領 -生きる力、学びの未来へ-
●学校における働き方改革 -新時代の教育のために-
プログラムについては6月ごろ配信の予定です。
毎年、県内外の多くの教育関係の方々にご参加いただき、開催させて
いただいています。ご予定を開けて参加受付開始をお待ちくださいね!
なお、開催につきましては、今後の新型コロナウィルスの感染拡大状況により、中止の判断となる場合もございます。感染拡大の収束、そして皆様のご安全を心よりお祈りいたします。
OS提供3社*に参加いただき、それぞれの特性や教育への取組を説明いただく機会をご用意しました。
また、多数のメーカーによる低価格PCの展示、アプリケーション紹介などの展示ブース*をご用意しております。
主要メーカーを一同に集め、ネットワーク整備のポイント、端末選定のポイント等のご相談も承っております。中四国地区開催のまたとない機会です、是非ご来場ください。
参加申し込みは、ページ下部「お申込みボタン」よりエントリーください。
※申し込みは終了いたしました。
*OS提供3社Apple、Google、Microsoft (ABC順通称表記)
*展示約24ブース(詳細はPDF参照)
日 時:令和2年 2月27日(木)
参加費:無料
主 催:教育セミナーinおかやま開催実行委員会
後 援:岡山県教育委員会
<参加対象者>(定員100名)
岡山県教育委員会、各市町村教育委員会、各市町村ネットワーク担当者
その他教職員、自治体関係者
※15:20~16:30「 GIGAスクール構想 ネットワーク整備のポイント」は会場②となります。
※申し込みは終了いたしました。
※新型肺炎の対応につきましては、こちらをご覧ください。
2月27日開催【GIGAスクール構想実現に向けて】セミナー参加の皆様へ
体調のすぐれない方、発熱のある方の参加はご遠慮くださいますようお願いいたします。
当日は、入り口に消毒液とマスクをご用意しております。
次亜塩素酸水による空間噴霧も適時行い、開催者として可能な限りの準備をしてお待ちしております。
また、今後政府省庁の指導等で開催に変更が生じる場合は、弊社サイトおよびfacebookで配信してまいります。
このたびの台風19号で被災された皆様に、山陽新聞社会事業団を通じ、弊社および松井社長が義捐金をお届け致しました。
たくさんの教育関係の皆さまに参加いただき誠にありがとうございました。
今年も台風の進路を気にしながらの2日目の開催でございましたが、
無事開催することができほっとしております。
「まなぶ」と「はたらく」を楽しくする会社として
これからも様々な企画をおこなってまいります。
またぜひご参加くださいますようお願いいたします。
ありがとうございました。
また岡山でお会いしましょう。